書いて解くのは時代遅れ⁉︎効率的な数学演習法

なたは

「数学の問題」を解くとき

どのように解いていますか?

 

f:id:twicejy:20191118195147j:image

 

「同じテキスト」を

ノートに何周も何周も解いている

 

 

そんな「解き方」をしている

 

 

 

あなた!!

 

そのような「解き方」

勉強を行なっていると

 

「数学にしか時間使えない」

「他教科があがらない」

「他の科目やると数学全然解けない」

「一周して最初に戻ると忘れてる」

 

という状態になりかねません。

 

 

 

現に

僕が「指導」している

生徒たちがよくこのようなことを

嘆いています。

 

f:id:twicejy:20191118195214j:image

 

もちろん

「ノートに問題を解く」

ことは重要です。

 

私も1回目はなるべくノートに書いて

行うようにしていました。

 

 

 

しかし

今回紹介する

「書かずに数学の問題を解く」

 

f:id:twicejy:20191118195242j:image

 

と言う「勉強法」をマスターすれば

 

あなたは

「数学の問題量を今までの5倍解けるようになる」

「他科目に時間を多く回せる」

「MARCH現役合格に近づける」

 

 

といった

とても「効率」の良い

勉強を行えるようになります。

 

 

f:id:twicejy:20191118195312j:image

 

 

そしてあなたはこの記事で

「書かないで解く」

を見つけることができます!

 

 

 

 

今回はそんな

「ノートに書かないで数学の問題を解く」

という新しい勉強法を紹介します。

 

 

 

 

まず人間の暗記のメカニズムについて

軽く説明します

 

人間の脳は

 

「想起回数」

 

f:id:twicejy:20191118195412j:image

 

という自分が覚えたいことを何回

思い出したかという

「試行回数」に比例して

「記憶の定着率」が上がっていきます。

 

詳しくは以前の記事で書いたので

こちらを読んでください!

 

https://twicejy.hatenablog.com/entry/2019/11/18/000627

 

 

「ノートに書かないで数学の問題を解く

 

 

これは

「想起回数」

を今までより

「格段」に増やすことのできる「勉強法」です!

 

 

 

 

では実際「どのように」行うのか

説明していきます。

 

f:id:twicejy:20191118195743g:image

 

まずは今まで通りテキストの問題を読みます。

 

ここで重要なのは

答えも常に開いて置いておきましょう。

 

そしてその問題を

 

「どのような公式」を使って解くのかを

 

f:id:twicejy:20191118195648j:image

 

「頭の中」で想像してください!!

 

 

「答えまでの手順」がわかれば

その問題は終了し

 

横にある答えで

「使うべき式が合っていたのか」

これを確認してください!

 

 

 

「わからなかった場合」

答えを見て

「どの式を使うべきだったのか」

を確認して次に行きます!

 

f:id:twicejy:20191118195924j:image

 

もう一度まとめると

 

①問題を頭の中で解く

注)この時計算はせずに、使う式だけを確認します。

 

②答えを確認して使う式があってたらOK

 

③間違ってた場合は、使う式を確認してから次へ!

 

 

これを繰り返すことにより

今までより段違いに

「想起回数」

増やすことができます。

 

 

この解き方を理解した方は

 

「今すぐ」

持っているテキスト

またはネットの例題等を

使って一度やってみてください。

 

f:id:twicejy:20191118195816p:image

 

終わるスピードが

ノートに書くときより

「段違いに早い」

ことがわかると思います!

 

 

 

 

従来のノートに解くやり方と

ノートに書かない解き方

 

これを「効率よく」使い分けることで

勉強時間の配分が

「大きく改善」されます。

 

 

f:id:twicejy:20191118195849j:image

 

この方法で

「MARCH現役合格」

を目指しましょう。

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました!