勉強で一番大切なことは勉強することではない

なたは勉強で一番大切な事は何だと

考えていますか?

 

「勉強の量ですか?」

「勉強の質ですか?」

 

 

 

それぞれ考えはあるかも知れませんが、

勉強で一番で大切な事は

目標設定」

です。

 

もしあなたが

「目標なんて曖昧でいい」

「勉強はやれば良い」

「勉強の質さえ高ければ成功する」

 

このようなことを思っていると

あなたは受験に失敗します。

 

 

しかし、逆に

勉強において最も重要なのは

「目標設定だ」

 

このマインドを理解するだけで

あなたは

 

「成績があがる」

「受験は成功」

します。

 

f:id:twicejy:20191116224535j:image

 

あなたが

「数学が得意」英語が苦手」

だったとします

 

 

得意な数学のテストと

苦手な英語のテスト

目標点とそれに対するモチベーション

どのようになりますか?

 

得意な数学の目標点は95点

それに向けてより一層長く勉強し

数学の成績は右肩上がりに上がっていきます。

 

f:id:twicejy:20191116224755p:image

 

 

対して苦手な英語は

目標は赤点をとらないこと

勉強時間は最低限のところができる程度

英語の成績は下がるいっぽうです。

f:id:twicejy:20191116224801p:image

 

 

このように

目標モチベーション・成績

比例していることがわかります。

 

 

実際、

アメリカの心理学者のロックが

目標達成理論

というものを唱えています

 

 

 

目標達成理論とは何か…

 

目標を難しくすればする程

自分のパフォーマンス水準が上がるという

「科学的な証明」

です。

 

 

また、時間設定でも同じ結果を得られてます。

 

 

「1ヶ月後・一年後」の目標を設定するよりも

「一週間後・1日後」の目標を設定

する方がパフォーマンス

を上げることができるのです

 

 

人間は「余分に時間」を与えられると

「全ての時間を無駄なく使おうとする為」

作業ペースを無意識のうちに調整してしまい

生産性の低い作業

になることが証明されています

 

 

もちろん最終目標は

MARCH現役合格

ですが、そこに向かって行うのでは

パフォーマンスの向上は計れません

 

f:id:twicejy:20191116225254j:image

 

 

では実際どのように目標をたてるのか

 

①まず最も近いテスト・模試の日程を把握する

 

②前回の自分の結果に対し高く目標設定

 

③それが低いかどうかを第三者に判断してもらう

 

④そこに向かって努力する

 

この手順で行なっていってください。

 

手順に沿って設定する事は簡単ですが

大切や事は

目標を目標のままにしないこと

です。

 

あなたがこの目標を

「超えられない壁」と捉えるのか

最終目標達成のための

「通過点」とするのか

 

 

 

ここで結果は大きく変わります

 

 

目標は行動の軸となり

あなたの大きな武器となります

 

成績があがらない・うまくいかないと

思う人はここからまずは

やり直して欲しいです。

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。